厚生労働省地方厚生局への届出に関する事項

当院では下記の事項について、厚生労働省地方厚生局に施設基準に適合している旨の届出を行っています。

医療DX推進体制整備加算

当院では、質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認等を通じた医療情報の取得を行い、それらを活用して診療を行う体制を有しています。

歯科初診料の基準

当院では、歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。

歯科訪問診療料に係る基準

当院は、「歯科訪問診療料の注 13 に規定する基準(歯訪診)」を満たした医院です。
  • 通院が困難な患者さまに対して、歯科医師がご自宅や施設を訪問し、計画的かつ適切な歯科診療を提供しています。
  • 患者さま一人ひとりの状態に応じて、治療だけでなく、口腔機能の維持・改善を目的とした支援を行っており、必要に応じて歯科衛生士による訪問も実施しています。
    また、主治医や介護スタッフとの連携を大切にし、在宅療養の質の向上と誤嚥性肺炎等の予防にも取り組んでいます。

CAD/CAM 冠および CAD/CAMインレー、光学印象

コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて歯冠やインレーを作製し、補綴治療を行っています。
※金属アレルギーの患者さまはご相談ください。

クラウン・ブリッジの維持管理料

当院では、装着した冠(かぶせ物、詰め物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
または当院で装着した歯冠補綴物(チタン冠、レジン前装チタン冠、硬質レジンジャケット冠、CAD/CAM 冠)、ブリッジについて、2年間の維持管理に取り組んでいます。

歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)・(Ⅱ)1

医療現場で働く方々のベースアップを行うことで、人材を確保し、良質な医療提供を持続させるための取り組みです。 令和6年の6月以降、患者さまの診療費のご負担が上がる場合がありますが、医療現場で働く方々のベースアップにすべて充てられますので、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

カウンセリングをおこなっております

カウンセリングをおこなっております

お問い合わせフォーム