歯科が苦手、麻酔注射による痛みが心配という方は多いものです。しかし、ムシ歯は自然に治ることはなく、放置するとどんどん悪化し、治療も大がかりになっていきます。そこで当院では、痛いのが苦手な方にも安心して治療を受けていただけるように、治療に伴う不安や恐怖を取り除きながら、適切な治療が行えるように工夫しています。
また緊張すると痛みを感じやすいので、なるべくお声をかけつつ緊張をほぐしていただきながら、麻酔などの治療を始めるようにしています。また切削した歯は弱くなりますので、削る部分は最小限に抑え、歯を守ることを重視しています。
痛みはなく、歯の表面に小さな穴があいている状態
歯の表面を覆っているエナメル質が、むし歯菌によって溶かされています。歯に小さな穴があいていますが、まだ象牙質に達していないため痛みはありません。患部にフッ素などを用いて再石灰化を促し、様子を見守ります。
冷たい物や甘い物を食べたときにしみる状態
ムシ歯が象牙質に達しているため、冷たい物や甘い物がしみて歯にさわると痛みを感じます。ムシ歯の範囲が小さい場合は保険適用の白い詰め物を、ムシ歯の範囲が広い場合は麻酔をかけてムシ歯の部分を取り除き、詰め物を作製して装着します。
激しい痛みを感じる状態
ムシ歯菌がエナメル質と象牙質を溶かし、神経まで達した状態です。激しい痛みを感じることが多く、神経が壊死してしまった場合はウミがでたり、歯ぐきが腫れたりします。ここまでになると根管治療が必要です。麻酔をして壊死した神経やウミを取り除き、かぶせ物を装着します。症状によっては歯を抜く場合もあります。
歯周病は知らない間に進行する怖い病気です。当初は症状を感じにくいため、気がついた時は手遅れということが多いのです。歯ぐきの腫れ、口臭、歯のぐらつきなどの自覚症状を感じるころにはかなり進行している可能性が高く、治療が難しくなってしまうケースが多くなります。
歯周病の主な原因は細菌による感染です。歯と歯肉の間にある歯周ポケットなどで菌が繁殖することから歯肉に炎症を起こし、徐々に歯槽骨を溶かしていきます。そのまま放置すると歯を失う可能性がありますので、早期発見・早期治療が重要です。定期的な検診に加え、特に歯周病が心配な方には、ご希望によりホワイトエッセンスのクリーニングをご案内しています。
軽度歯周病
歯と歯肉の間の歯周ポケットと呼ばれる部分にプラーク(歯垢)がたまり、そこに細菌が繁殖して初期の歯周病となります。歯肉が軽く腫れたり、出血することもあります。
まだ初期の段階ですので、歯科衛生士によるブラッシング指導と数回のクリーニングで回復できます。
中等度歯周病
口臭や出血もひどく、歯石もかなり目立つ状態です。歯周菌によって骨が後退を始め、歯周ポケットも深く歯がぐらついた状態になります。歯の表面や歯周ポケットの歯石を取り、歯肉の状態が改善された段階で再検査を行います。歯周ポケットの奥まで歯石がついている場合は、外科手術が必要な場合もあります。
重度歯周病
歯肉が化膿して真っ赤に腫れ、骨もかなり破壊され後退しています。歯のぐらつきも大きく、かなり危険な状態です。症状によっては歯周外科で治療する必要があります。治療しても改善がみられない場合、残念ながら抜歯となります。